〒156-0043 東京都世田谷区松原3-2-18
1981年に世田谷区で日成塗装として創業 2005年法人化 (有)日成塗装
外壁塗装、屋根塗装、室内塗装、屋根遮熱塗装、屋根遮熱断熱塗装、木部塗装、防水工事、サイディング塗装
打ち放しコンクリート再生塗装、木製玄関扉塗装、サイディングデザイン塗装 など
世田谷区エコ住宅補助金 も積極的に活用させて頂いておりますのでお気軽にご相談下さい。
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 日、祭日 |
---|
写真クリックで拡大表示できます。
屋根と言っても様々な種類があります。ここでは代表的な 鋼鈑屋根(トタン屋根、ガルバリウム鋼鈑) とスレート屋根(コロニアル、カラーベスト) をご紹介いたします。
<瓦棒葺きトタン屋根 >
鋼製で出来ている為錆やすく、5年程度で塗り替えの必要があります。
雨や雪の切れをよくするルーフペイントの他に屋根からの熱をはね返す遮熱塗料も温暖化対策に有効的です。
ガルバリウム鋼鈑 屋根
金属で出来ているにもかかわらず非常に錆びにくく、亜鉛めっき鋼板の犠牲防食機能とアルミめっき鋼板の長期耐久性を兼ね備えている為、酸性雨に強いも強い特徴があります。
メンテナンスフリーの商品とお話する業者いらっしゃいますが、やはり鋼板製です。耐久性が高いとはいえ、ガルバリウム鋼板であっても、定期的にメンテナンスを行う必要があります。
おおよそ10年〜20年をめどにご検討下さい。
ただ、ガルバリウム鋼板はその特性上、塗装の密着が弱く、知識の乏しい業者がガルバリウム鋼板の塗装を施すと、わずか数年で剥がれ落ちることがあります。
適切な下地処理、下塗り材の選定が必要不可欠となりますのでしっかりとした知識をお持ちの塗装業者にお願い致しましょう。
< スレート屋根 >
現在住宅のほとんどの割合を占めているタイプの屋根
メンテナンスフリーと言いますが、やはり割れやコケの発生、棟板金のサビ等で10年程度で塗替えをおすすめしております。
※下地の状態によりシーラーを二度塗りをすることもあります。
※板金部分は下地処理をし錆止めを塗装。釘頭もしっかりシールを打ち、抜け防止。
※棟板金部分や雪止めも同時に塗っていきます。
こちらもトタン屋根同様に二回塗りをすることにより塗料の性能を最大限に活かします。
完了(しっかり縁切りをし、雨漏りを防止)
こちらも近年の温暖化により遮熱塗料を使用されるお客様が増えておられます。
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 日、祭日 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
※業務に支障をきたす為、営業電話は固くお断り致します。
E-mail:osaosa(at)peace.ocn.ne.jp (at)を@に変えて送信して下さい。
担当:長田(おさだ)
※ご返信にはお時間を頂く場合がございます。ご了承下さい。
1981年に世田谷で創業しました有限会社 日成塗装では、住宅・家の外壁塗装だけでなく、建築補修工事・屋根塗装・室内塗装・遮熱塗装・断熱塗装・木部塗装・防水工事・打ち放ちコンクリート再生塗装・サイディング2色塗りの様な特殊塗装も行っております。またお得な世田谷区の補助金制度も活用させて頂いております。
代表は国家資格である一級塗装技能士を取得しておりますので塗装の事なら何でもお気軽にご相談ください。
外壁塗装・屋根塗装・室内塗装・遮熱塗装
吹付塗装・木部塗装・その他塗装の事なら何でも
東京都知事許可 般-28第146199号
対応エリア | 東京都世田谷区・大田区・杉並区・中野区・目黒区・狛江市・三鷹市・調布市 上記エリアを中心に都内、隣接県に対応しております。お気軽にご相談ください。 |
---|
御見積、ご相談は無料です
※営業電話は業務に支障をきたす為、固くお断り致します。
E-mail:
osaosa(at)peace.ocn.ne.jp (at)を@に変えて送信して下さい。
<受付時間>
9:00~18:00
※日、祝祭日は除く
世田谷区
東京23区 及び 都内近郊 三鷹市・武蔵野市・小金井市・狛江市・調布市・府中市・西東京市・小平市・国分寺市・立川市・国立市日野市・多摩市・稲城市・町田市